THE-0-BLADE 極超 Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 黒鋼の使徒
黒鋼の使徒
の編集
*クエスト情報 [#y18a66d3] 設置エリア:オリュンポス CCC(クリオネ・クローム・カンパニー)本社施設への突入を果したあなたは、エドラス政府のエージェント・ジェイルに促され、中枢部であるオリュンポスに乗り込みました。巨大な機械の砦の深部には、どんな秘密が隠されているのか… シナリオ協力:イヴラセルさん、R☆さん /////////////// クエスト内容の解説 ///////////////
タイムスタンプを変更しない
#contents /////////////// ここでは公式のクエスト説明をコピペしてください /////////////// *クエスト情報 [#y18a66d3] 設置エリア:オリュンポス CCC(クリオネ・クローム・カンパニー)本社施設への突入を果したあなたは、エドラス政府のエージェント・ジェイルに促され、中枢部であるオリュンポスに乗り込みました。巨大な機械の砦の深部には、どんな秘密が隠されているのか… シナリオ協力:イヴラセルさん、R☆さん /////////////// クエスト内容の解説 /////////////// *概要 [#le091036] -クエスト構成 特殊。 #BR THE-0-BLADEの第二章ラストクエストとなる大規模クエスト #BR 進行度や特定のフロアに到達または周辺探索を実行することでボスが変わる クエストの2周目や3周目でボスが変わり、徐々に難易度も上がっていく #BR 戦闘後の探索でリフトを発見しないことには1歩も先に進めないため探索が非常に重要 エドラスの地図が有効なので、探索に苦戦する場合は購入を検討するといい 移動にはリフトを使い、探索でリフトを発見することができる また、全員探索失敗すると移動すら出来ない ---- -階数イベント一覧 |BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|c |最上階|ベアトリス戦|h |地上7階||h |地上6階||h |地上5階||h |地上4階|ヴィクス戦|h |地上3階||h |地上2階||h |地上1階|初期位置|h |地下1階|ミーノス戦|h |地下2階||h |地下3階||h |地下4階||h |地下5階|ヘルハウンド戦|h |地下6階||h |地下7階||h |地下8階||h |地下9階|カーディッジ戦 or 四幹部戦|h 空白地帯はイベントなし エレベーターに書かれている謎の文字は それぞれ HARV(1)/XI(2)/FEM(3)/OLLI(4)/RAH(5)/PICT(6) ---- -ルートについて 様々なルートがあるが、基本的なルートは 地下9階→最上階→地下9階 である。初回プレイ時は地下を目指すといい ---- -通常戦 敵は全員「発掘兵器」という名のこの時点ではプレイヤーが入手出来ないレア武器を使用してくる そのため汎用敵の攻撃も強力でまさに総力戦。RKで優っていても負けることがある このあたりになると雑魚敵でも色んなリミット技を使ってくる ---- -地下9階 カーディッジ戦 初期状態、もしくはベアトリスを倒さずに到達すると戦える マシンガンビット、レイガン、ツインペネトレイター、ミスリルシールドと 全て一級品で武装している上にメガクリティカルを持っているため 特に後衛は狙撃されないように注意する必要がある 倒すと社員証を手に入れることができる といっても、アイテム欄に入らずフラグが立つだけなので勘違い注意 #BR #BR 勝利で一旦クエスト選択に戻る ---- -通常戦(社員証持ち) 一度地下9階でカーディッジを倒していると 通常戦の敵がパワーアップして、ネームドキャラが参戦する 特にSamのアーメロットの強さは群を抜いているため要注意 ---- -最上階 ベアトリス戦 カーディッジを倒し社員証を持っていると最上階へ入ることが出来る あまり強くないが、連撃持ちなのでPri壁は注意が必要 黒鋼の中で一番御しやすいボスなので、他のボスが勝てないときはここへ通う事も必要 #BR #BR 勝利で一旦クエスト選択に戻る ---- -地上4階 ヴィクス戦 マグナスが仲間になっており、イベントをある程度進行している時のみ戦うことが出来る 耐久は薄いが、高速で切り込みが追いつくのは至難 また、高火力高命中のOL武器を持っているため低耐久機も注意が必要 #BR #BR 勝利で一旦クエスト選択に戻る ---- -地下1階 ミーノス戦 ヴィクスを倒し、ベアトリスを倒して探索。更に探索に成功すればミーノス戦と条件が非常にシビア それだけに非常に強く、このクエスト中で2番目に強いと思われる 移動力は0だが耐久は5000を超え、さらに広域電撃までぶっ放してくる 理想は後衛や広域で一気に倒してしまうことだが お供がそれを許してくれないため、かなりチームを強化せねば苦しい戦いになる #BR #BR 勝利で一旦クエスト選択に戻る ---- -地下5階 ヘルハウンド戦 ベアトリスを倒している状態で地下5階を探索すると出現。ヘルハウンド2連戦 1戦目はアイーヌとリューク 壁がしっかりしていればリュークの方はさほど怖くない。アイーヌを先に狙おう #BR #BR 2戦目は高速氣武器使いの実質Str 放っておくとかなりの損害が出るため一番に狙うか、反撃で対処しよう #BR #BR 別にこなさなくてもいいイベントだが ボス撃破で4箱、5箱、6箱どれかの取得が確定するため、非常に金銭的にオイシイボス #BR #BR 勝利で一旦クエスト選択に戻る ---- -地下9階 四幹部戦 最上階でベアトリスを倒すと戦うことが出来る 四幹部勢揃い。全員上位リミット持ちで全員が隙のない強さの上チーム構成もよく連携まで取れている強敵 この相手に勝つには純粋なチーム力が問われる 能力を上げて力押ししてもいいが、チームで連携が取れていないと勝つのは難しい 何度やっても同じ相手だが毎回微妙にターゲッティングに違いがでるため 一度倒せたからと毎回同じ方法で毎回倒せると思ったら大間違い #BR #BR 四幹部戦後、黒鋼の使徒と戦うかどうかの選択肢が出る 黒鋼の使徒を力押しで倒すには、もっと先のクエストが余力を得た頃でないと厳しい 攻略の目途がつかない場合は最後のボス戦で撤退する勇気も必要だろう #BR #BR また、四幹部を倒すか、黒鋼の使徒を倒すと、このクエストの攻略フラグが全てリセットされる 再び四幹部戦に挑むためには、もう一度初回の最下層から挑みなおす必要がある ---- -地下9階 黒鋼の使徒戦 四幹部戦後にそのまま進むと戦うことができる THE-0-BLADE第二章の実質的なラスボスのため是非自分の力で挑戦し、戦略を練って攻略して欲しい 実際チームによって攻略法が大きく違うので自分のチームに合った攻略を練る以外の方法はない #BR #BR 四幹部戦後の選択肢で「待機」を選択せずに「進む」を選択するか、 「待機」を選択後に「進む」を選択するかによって敵の強さが変化する 「待機」選択後に「進む」を選択した場合、Lv12クエストボス並の難易度に跳ね上がるので注意 #BR #BR 倒すと確率で&color(Yellow){マトリクスを手に入れることができる}; #BR /////////////// クエスト中の探索について /////////////// *探索 [#hc86fca0] |BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|c 探索成功1人につき、リフト1基発見。 もっと!探索成功1人につき、リフト2基発見。 全員探索失敗だと、リフトを1基も発見できない。 (上下や、どの文字の書かれたリフトが発見できるかはランダム?) #BR 探索効果有:エドラス工業都市連合の地図 #BR このクエストで参戦するNPCのジェイルはエドラス工業都市連合の地図を装備しているため 戦闘に参加させておくと探索時にクラスボーナスとエドラス工業都市連合の地図のボーナスが付く。 /////////////// 戦闘 /////////////// *戦闘 [#gde0f9fd] /////////////// 敵NPC情報 /////////////// **敵NPC一覧 [#adc4bb93] |BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|c |ID|Class|Pilot|CyG|PRK/MRK|アビリティ|リミットブレイク| |390|COLOR(#FFC0C0){''HellHound''}|シヴァ|CS-HH3200RX(customed)|43/42|先制・|メガ・クリティカル| |391|COLOR(#00FF00){''CyG-Guardian''}|ナイーガ大佐|CSS-Grd4200TX【オケアノス】|43/42|根性・白刃|エイミング・モード| |391(2期版)|COLOR(#00FF00){''CyG-Guardian''}|生体CPU|CSS-Grd5800TX【オケアノス】|60/58|???|???| |392|COLOR(#FF00FF){''CyG-Bishop''}|ラノーティア|CSS-Bis4200TX【ムネモシュネ】|43/42|幻惑・激励|フル・ファイアー| |392(2期版)|COLOR(#FF00FF){''CyG-Bishop''}|生体CPU|CSS-Bis5800TX【ムネモシュネ】|60/58|???|???| |393|COLOR(#FF0000){''CyG-Samurai''}|アーメロット|CSS-Sam4200TX【ヒューペリオン】|43/42|自爆・|メガ・クリティカル| |394|COLOR(#FF00FF){''CyG-Sorcerer''}|ティターンズ|CSS-Src4000T【レア】|42/40|詠唱・瞑想|ディシジョン・クリティカル| |395|COLOR(#FF8000){''CyG-Destroyer''}|ティターンズ|CSS-Dst4000T【クレイオス】|42/40|威圧・狙撃|ブースト・モード| |396|COLOR(#FF0000){''CyG-Knight''}|ティターンズ|CSS-Knt4000T【テミス】|42/40|見切・切払|ディシジョン・クリティカル| |397|COLOR(#808080){''CyG-Enchanter''}|ティターンズ|CSS-Enc4000T【オピオン】|41/40|衝撃・受流|ブースト・モード| |398|COLOR(#00FF00){''CyG-Battler''}|ティターンズ|CSS-Btl4000T【イアペトス】|41/49|狙撃・必中|ブースト・モード| |399|COLOR(#FFFF00){''CyG-Phantom''}|ティターンズ|CSS-Pha4000T【テテュス】|41/40|集中・瞑想|フル・チャージ| |400|閲覧不可|||||| |401|COLOR(#FFC0C0){''AG-Dominion''}|--|黒鋼の使徒|51/49|???|???| |401|COLOR(#FFC0C0){''AG-Dominion''}|--|黒鋼の使徒?|51/49|加護・電撃|エイミング・モード| |401x|COLOR(#FFC0C0){''AG-Dominion''}|--|黒鋼の使徒?|67/64|???|???| |401(2期版)|COLOR(#FFC0C0){''AG-Dominion''}|--|黒鋼の使徒|67/64|???|???| |402|COLOR(#FF8000){''CyG-Sniper''}|カーディッジ|CSS-Snp4300TX【クロノス】|44/43|先制・威圧|メガ・クリティカル| |402(2期版)|COLOR(#FF8000){''CyG-Sniper''}|生体CPU|CSS-Snp5800TX【クロノス】|62/58|???|???| |403|COLOR(#00FF00){''CyG-Battler''}|ベアトリス|CS-Btl4400SE【パラスアテネ】|45/44|根性・熱血|エイミング・モード| |404|COLOR(#FF8000){''CyG-Sniper''}|ヴィクス|CS-Snp3681XX【ヘルメス】|45/43|先制・威圧|メガ・クリティカル| |405|COLOR(#FFC0C0){''警備システム''}|--|CS-J4400【ミーノス】|47/44|狙撃・必中|エイミング・モード| |406|COLOR(#FFC0C0){''HellHound''}|アイーヌ|CS-HH4200SX|43/42|先制・隠身|メガ・クリティカル| |407|COLOR(#FFC0C0){''HellHound''}|リューク|CS-HH4200VX|43/42|威圧・召感|フル・ファイアー| |408|COLOR(#FFC0C0){''HellHound''}|キシュー|CS-HH3200RX(evoluted)|46/44|熱血・隠身|ディシジョン・クリティカル| ※1 ID390~393、400~408はデータ閲覧不可。 ※2 ID391~399、402はパイロットのみ"生体CPU"に変わっている版もある。 /////////////// 味方NPC情報 /////////////// **味方NPC一覧 [#rc981923] |BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|c |ID|Class|Pilot|CyG|PRK/MRK|アビリティ|リミットブレイク| |379|COLOR(#FFFF00){''CyG-Assassin''}|ジェイル|TMS:リグレット|39/37|先制・強奪|ディシジョン・クリティカル| |409|COLOR(#FF8000){''CyG-Destroyer''}|フェルティナス|ESG:ケイローン|44/41|連続・援護|フル・ファイアー| |449|COLOR(#FF0000){''CyG-Knight''}|マグナス|アルセリオン|36/34|加速・切払|ディシジョン・クリティカル| /////////////// 戦闘情報 /////////////// **戦闘概要 [#f4494bf6] |BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|BGCOLOR(BLACK):COLOR(#FFFFFF):|c ||戦闘形態|出撃騎|重複|ターゲッティング|備考| |1戦目|3対3|ID394~ID399から3騎|有り|No.5|※1| |汎用戦(社員証無し)|3対3|ID394~ID399から3騎|有り|No.5|※1| |最下層・局長戦|4対4|ID394~ID399から3騎&br;ID402|有り|No.8|※1| |汎用戦(社員証有り)|3対3|ID390~ID393から1騎&br;ID394~ID399から2騎|有り|No.5|※1| |最上階・ベアトリス戦|4対4|ID403&br;ID391~ID393から1騎&br;ID394~ID399から2騎|有り|???|※1| |地上4階・ヴィクス戦|4対4|ID394~ID399から3騎&br;ID404|有り|No.8|※1、2| |地下1階・ミーノス戦|4対4|ID405&br;ID391&br;ID392&br;ID393|無し|No.8|※1、2| |地下5階・ヘルハウンド戦|3対3|ID407&br;ID406&br;ID394~ID399から1騎|無し|No.6|※1| |地下5階・ヘルハウンド戦2|4対4|ID408&br;ID394~ID399から3騎|有り|No.5|※1| |最下層・四幹部戦|4対4|ID391&br;ID392&br;ID393&br;ID402|無し|No.6、No.7、No.8|※1| |最下層・ボス戦A|4対4|ID401&br;ID402&br;ID391~ID393より1騎&br;ID394~ID399より1騎|無し|???|四幹部戦後に「待機」を選択せずに「進む」を選択。&br;※3、4、5| |最下層・ボス戦B|4対4|ID401(2期版)&br;ID402(2期版)&br;ID391(2期版)~ID392(2期版)より2騎|有り|???|四幹部戦後に「待機」を選択してから「進む」を選択。&br;※3、6| ※1 味方NPCとしてジェイルが選択可能。 ※2 味方NPCとしてマグナスが選択可能。 ※3 味方NPCとしてフェルティナスが選択可能。 ※4 ID391~ID399、ID402は、"生体CPU"がパイロット版が出現。 ※5 戦闘中、ID401が変化する。 ※6 戦闘中、ID401(2期版)がID401xに変化する。 /////////////// 拾えるアイテム /////////////// *拾えるアイテム [#idbaa76b] **最上階 [#oabde5bd] //近接 エネルギーソード ライトセイバー //格闘 ラスティーナックル スパークスマッシャー //射撃 パワーランチャー ハンドブラスタ― //魔術 フリジットランス スタンクラウド ルーンプロテクション //防具 //箱 宝箱Lv.5 宝箱Lv.6 **地上4階 [#we19ecc7] 宝箱LV.6 **地下1階 [#aed1e34c] 宝箱Lv.7 **地下5階 [#sd106a3b] 宝箱Lv.5 **最下層 [#f01e464c] &color(Yellow){マトリクス};(黒鋼の使徒戦勝利時のみ) /////////////// コメント /////////////// *コメント [#o16f62b3] #pcomment(,reply,20,nomove,)