|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
熟練度調整 のバックアップ(No.5)
開始時のステ振りについて
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| PRK値 | |||||||||||||
| 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | ||
| 10の位 | 10 | -0.01 | -0.01 | -0.02 | -0.02 | -0.03 | -0.03 | -0.04 | -0.04 | -0.05 | -0.05 | -0.06 | |
| 20 | -0.01 | -0.01 | -0.02 | -0.02 | -0.03 | -0.03 | -0.04 | -0.04 | -0.05 | -0.05 | |||
| 30 | -0.01 | -0.01 | -0.02 | -0.02 | -0.03 | -0.03 | -0.04 | -0.04 | -0.05 | ||||
| 40 | -0.01 | -0.01 | -0.02 | -0.02 | -0.03 | -0.03 | -0.04 | -0.04 | |||||
| 50 | -0.01 | -0.01 | -0.02 | -0.02 | -0.03 | -0.03 | -0.04 | ||||||
| 60 | -0.01 | -0.01 | -0.02 | -0.02 | -0.03 | -0.03 | |||||||
| 70 | -0.01 | -0.01 | -0.02 | -0.02 | -0.03 | ||||||||
減衰については違う可能性があります。表と合ってない場合コメント欄から報告お願いします
上記の減衰を抑えるために熟練度を調整していきます
10の位の上昇を見越し上がる能力を計算するとスムーズに行くかも
右側の能力(近接、格闘、射撃、魔術)はあまり減衰を受けないように
一部だけをあげ過ぎないように調整していくと良いです
(とは言え、一部だけを上げていく戦い方もあります)
また、左側(技術、反応、直感、精神)は基本的には平らに上げるのが望ましいです
よっぽど尖らせなければ左側が減衰することはありません
攻撃をすることで技術、直感が上がるため後衛はこちらが尖りやすく
攻撃を受ける事で精神、反応が上がるため壁はこちらが尖りやすいようです
切り込みは比較的どちらでもこなせるので双方よりは苦労しないでしょう
後衛は攻撃を受けて、壁は攻撃を受けないで戦闘を行う事が望ましいです
ただ、どちらも戦闘のセオリーとは外れた戦い方のため、戦闘敗北に注意しましょう
各能力を意図的に上昇させたり抑えたりする方法は各PRKについてをご覧ください
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示