|
【sWIKI】からのお知らせ
4gamerさんのRSS読み込みがあるページで読み込みが遅延する現象を確認しております。つきまして、RSSの読み込み機能を不可と致しました。
改造 のバックアップ(No.4)
改造
|
| Lv.1 | LV.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | LV,6 | LV,7 | LV,8 |
| 26% | 39% | 48% | 57% | 70% | 78% | 90% | 100% |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| 14% | 30% | 40% | 52% | 61% | 70% | 79% | 87% | 100% |
改造時チャージ0だった場合のチャージ上昇量(誤差有)
| Lv.1 | LV.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | LV,6 | LV,7 | LV,8 |
| +0.3 | +0.5 | +0.7 | +0.8 | +1 | +1.2 | +1.3 | +1.5 |
Lv.8改造時のチャージの変化量(誤差有)
| C0 | C1 | C2 | C3 | C4 | C5 | C6 | C7 | C8 | C9 | C10 |
| +1.5 | +1.3 | +1,1 | +0.9 | +0.6 | +0.4 | +0.2 | +0.1 | -0.3 | -0.5 | -1 |
相手に直接ダメージを与えられる兵器
盾
防壁
装甲(軽装甲、軽量フレームなど)
弱点付与(ウィークネス系、閃光系、腐食系、etc...)
耐性上昇(レジスト系)
回復魔法(フィクサー系)
補助魔法全般(シルエット系、ヴィジョン系、プロテクション系、ヘイスト系etc...)
設置武器(固定砲台など)
マトリクス
えっしーのチョコ(バレンタイン周辺前後のみケインで販売)
えっしーのクッキー(ホワイトデー周前後のみケインで販売)
「命中」装備(レーザーサイトなど)
「回避」装備(シャドウボディ、マッスルバディなど)
「一般」アイテム
「宝石」アイテム
マトリクスを除く「消費」アイテム
「修理」装備(オートリペアなど)
「速度」装備(ブースターなど)
拡声器
探索補助アイテム(センサー、オラクル、金属探知機など)
追加パーツについては追加するアイテムのシス売り値分が改造費用に+されると予想されています
宝石などは、価値とシス売り値が同じなため、追加パーツとして大きな効果を発揮します
また、物理属性や魔術属性など、同じ属性同士の武器を追加パーツとして使用すると効果が大きくなるようです
特定のアイテムでは、改造の際に追加したパーツによってエレメント属性を付与したり
エレメント属性を変更したりすることが可能です
※:但し、改造元アイテムの価値≦追加アイテムの価値である必要があります
| 追加パーツ | 効果 |
| 関係ないアイテム(価値低) | ☆ |
| 関係ないアイテム(価値高) | ☆☆ |
| 同系統のアイテム(価値低) | ☆☆ |
| 同系統のアイテム(価値高) | ☆☆☆ |
| レッドジュエル | ☆ |
| オレンジジュエル | ☆☆ |
| イエロージュエル | ☆☆☆ |
| グリーンジュエル | ☆☆☆☆ |
| ブルージュエル | ☆☆☆☆☆☆ |
| ホワイトジュエル | ☆☆☆☆☆☆☆☆ |
| それ以上のジュエル | 測定不能 |
マトリクスの改造については下記マトリクスについてを参照
えっしーのクッキーとえっしーのチョコは
双方を掛け合わせることによって技術や反応のPRKマトリクスになります
PRKマトリクスは、使用すると威力分だけ熟練度を得ることができます
攻撃属性が「魔」であるアイテム
攻撃属性が「魔」であるアイテムを追加すれば、エレメント属性の付加/変更が可能です
魔術同士の組み合わせはもちろん、フォースロッドにエレメント属性を付加するようなことも可能です
回復魔術にエレメント属性を付加することも可能ですが、特にメリットはありません
(回復魔法に関しては、エレメント属性の相性は無視されるようです。無属性と比べて回復量が増減するようなことは起きません)
攻撃属性が「E」であるアイテム
攻撃属性が「E」であるアイテムを追加すれば、エレメント属性の付加/変更が可能です
ブラスター同士の組み合わせはもちろん、レーザーナイフに属性を付加するようなことも可能です
攻撃属性が「物」であるアイテム
攻撃属性が「物」であるアイテムを追加すれば、エレメント属性の付加/変更が可能です
魔発武器を組み合わせれば可能ですが、魔発武器は価値が低く、低レベルアイテムしか属性を変更できません
「素体」を持つアイテム
攻撃属性が「魔」であるアイテムを追加すれば、エレメント属性の付加/変更が可能です
(攻撃属性が「E」であるアイテムを追加した場合にどうなるかは、確認されていません)
同じ攻撃属性を持つ武器同士でのみ属性の変更や付加が可能です
違う攻撃属性の武器を追加しても属性は変更できません
| 元\追加 | 無 | 火 | 水 | 風 | 土 |
| 無 | 無 | 火 | 水 | 風 | 土 |
| 火 | 火 | 火 | ※ | 土 | 風 |
| 水 | 水 | ※ | 水 | 土 | 風 |
| 風 | 風 | 水 | 火 | 風 | ※ |
| 土 | 土 | 水 | 火 | ※ | 土 |
※:基本的には無属性になります。この時、通常の改造よりも性能が若干低下します
ウィークネス系、レジスト系のアイテムについては、無属性ではなく光属性になります
低確率(約20%)で闇属性になる可能性があります。この場合は通常の性能となります
追加パーツとしてエレメント属性変更済みのアイテムを使用した場合でも
エレメント属性の判定には改造前のエレメント属性が適用されます
例えば、闇属性のヒートバーンをフォースロッドに追加しても、火属性のフォースロッドになるだけです
なお、ホーリーレイ(光属性)を追加改造した場合であっても、光属性にはならないようです
同じ中級複合クラスのマトリクスを2つ組み合わせると、中級直系クラスのマトリクスに
同じ中級直系クラスのマトリクスを2つ組み合わせると、中級複合クラスのマトリクスになります
例:Cru + Cru → Pri
例:Pha + Pha → Asn
アドバンスドクラスへのクラスチェンジにはマトリクスが最低2つと改造が必須になります
組み合わせは下記のようになります
| 元\追加 | Fig | War | Gun | Mag | Thi | Cle | Smi |
| Fig | Kni | Ber | Tro | Mys | Sam | Cru | ??? |
| War | Ber | Bat | Ram | ??? | Str | Gua | ??? |
| Gun | Tro | Ram | Des | ??? | Sni | ??? | Com |
| Mag | Mys | ??? | ??? | Sor | ??? | Bis | Enc |
| Thi | Sam | Str | Sni | Pha | Asn | ??? | ??? |
| Cle | Cru | Gua | ??? | Bis | ??? | Pri | Dru |
| Smi | ??? | ??? | Com | Enc | ??? | Dru | Cra |
「連続」を持つ兵器は威力上昇が低くなるなど、パラメータ上昇量は各アイテムによってバラバラなようです
「素体」を持つ兵器は、改造によるパラメータ上昇が大きいです。出力の上昇も大きくなります。また、エレメントの追加も可能です
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示