クエストなどのターゲットあり戦闘ではあまり意味がありませんが ターゲットのないグランドファイトなどでは非常にこの戦術設定が重要になってきます 戦術設定を自由自在に操れるようになれば上級者入りです
初期位置の調整が行えますこの初期位置移動による命中率の増減はありません ただし、初期位置から前進や後退を行うと、その分の命中率は低下します よって自分にとってもっとも有利な位置取りを心がけましょう 後衛なら只管後退、切り込みなら只管前進が一番いいというわけでもありません
※補足 戦闘時に待機攻撃だと命中率が100%生かせます 戦闘時に全速後退攻撃だと命中率が85%ほどになります 戦闘時に後退攻撃だと命中率が92.5%ほどになります 戦闘時に前進攻撃だと命中率が95%ほどになります 戦闘時に全速前進攻撃だと命中率が90%ほどになります
同じレンジの装備をしている場合この設定は無意味です 基本的に、変則的な装備でなければどちらでも構いません またターゲットありならばどちらも大差ありません よって、ターゲットなしでの戦闘を想定して記述 この項目が生きるのはターゲットなしのグランドファイトなどで変則装備を行う場合です
常に上に設定されている武器の優先位置を位置取ります 画像で1番がSレンジ武器を優先、サブにLレンジ武器を持っていた場合 Sレンジ優先のため1番は5番をターゲットした後、たとえ8,6番にLレンジで攻撃できる武器があっても 優先武器により5番をターゲットしているため武器を使用しません ただし、優先範囲でなくても攻撃範囲にSレンジがある場合は攻撃します
毎回使う武器によってターゲットが変わります 画像で1番がSレンジ武器を優先、サブにLレンジ武器を持っていた場合 Sレンジ優先のため1番は5番をターゲットした後、武器ターゲットによる再判定が行われ Lレンジ武器で8,6を移動せず攻撃できるためその場で8.6番をターゲット、攻撃します
武器によっては優先位置が変わるものがあります。Mag系の感応武器は、武器の優先位置はLMSですが 直下においた武器に対応して変化します 感応の優先武器は本来LMSですが、直下にSレンジ武器があると感応の優先位置はSレンジとなります Cle系、Comの補助武器もこれに同様です 直下を空欄、または防具など優先位置のないものの場合、本来のLMSの優先距離となります 防具の中でも、反撃防具だけは射程があるため、感応に反応します
感応の優先レンジはLMSとなっており、本来Lレンジですが 3番目装備の感応の直下がMレンジ優先のため、2番目の感応も対応してMレンジ優先になります 更に2番目の感応もそれに対応します 4番目装備が弾切れしても優先位置は更に下の5番目の武器が適用され、やはりMレンジが優先となります
グランドファイト。互いにターゲットが出来ない状況です 装備例者は3番。 本当ならば8,6番の後衛を狙いたいのですが、普通に攻撃すると5番を攻撃してしまう。そんなシチュエーションです
設定は「常に優先武器にの理想距離に移動」 まずはどうやっても狙ってしまう5番あいてに照準を合わせます 後々8,6を狙うためにSレンジに居たいのですが、Sレンジで有用な武器はありません そこで、1段目武器に感応、2段目に反撃を装備し感応の優先位置をSレンジにします
狙い通り5番のSレンジ位置に位置取ることが出来ました チャージの完了した3段目、4段目の武器を使いたいのですがレンジが合いません 常に優先武器で狙える5番をターゲットしているので、5段目にレンジの合う武器をセット これで攻撃することが出来ます
隊列も整ってきました。そして、1段目の武器が弾切れを起こします 1段目の武器が弾切れを起こしたため、優先するべき武器が変わります 反撃は攻撃武器ではないため、この時点で3段目のLレンジ攻撃が優先武器となりました
敵ターゲットが優先順位1番である「移動しないで優先位置攻撃できる相手」の 8.6番に移り、当初の目論見どおり8.6番を攻撃することに成功しました
このような感じで、武器の組み合わせと行動設定でさまざまな動かし方できます ターゲットなしでも、慣れれば行動プログラムを組むような感じで自在に動かせるようになるでしょう
攻撃率アップと書いてありますが、この設定にしない限り反撃は出ません 反撃を行うには武器チャージのされている武器が必要なため 通常攻撃に使う武器とは別にもう一つ持っておく必要があります 当然攻撃できるレンジが合っていなくてはなりません 上手く反撃を使えるならば、もっとも効率のよい設定ですが ある程度回避力が必要だったりキャパシティ等も気を使うため玄人向けです とゆーか、最後まで使わなくても戦える
相手の攻撃を10%ほど軽減します 低装甲の場合でも有効です 設定することで部位飛びを防げる場合などもあるため使い方次第です
最終回比率から更に10%ほど回避力が上がります 相手の命中率が高いほど効果が有るみたいなので鈍足機にも有効 序盤や装甲の低い場合は一番これが安定します
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示