序盤の育成ヒント のバックアップ(No.2)
育成例
あくまで例の一つなので Fighter
運用法
序盤は切り込みも壁もこなす万能機 チューン
序盤はどの能力もほしいところなのでチューンは各自の方針で 使用する武器
近接を上げ過ぎると能力が偏り過ぎるため、射撃上げにはバルカン、ボンバー、ショット、ハープーンなども使ってみましょう 育成
育成も戦い方次第でどの能力も上げやすいので、たりない能力を重点的に上げていきましょう Warrior
運用法
鈍足の壁機です。序盤はWarriorの耐久力に敵う機体は居ません チューン
速度がとにかく足りず攻撃できないことも多いため、最終的に速度を絞るのでもなければ早々に速度3ぐらいをめざしてもOK 使用する武器
カイザーナックルが命中も高く便利。近接上げならばダガーやブロードソード 育成
ずっと格闘上げ続けてもどうせ他の能力が被ダメで上がるため、右PRKについては好みで問題ありません Gunner
運用法
射撃のエキスパート。序盤は敵に狙われにくいLレンジから一方的に攻撃できるため チューン
移動力5を超えると、相手の切込みから逃げながらも、かろうじて攻撃できるため早めに移動力5.1以上を確保しておきましょう 使用する武器
技術ごとにリボルバー → ハンドガン → ライフルで基本的に安定しています 育成
Lレンジの安全な位置から攻撃だけをしていると Mage
運用法
序盤から命中率も威力も高い魔術を使うことが出来ます チューン
キャパシティと出力が後々凄く必要になるため、この2つを高めに上げていきましょう 使用する武器
技術1だとMS魔術しか使えないため、是非早めに技術2にしてLM魔術導入をしましょう 育成
Gunner同様Lレンジの安全な位置から攻撃だけをしていると Thief
運用法
FighterのようにSレンジで後衛に切り込んでいくことも出来ますし チューン
Fig同様序盤はバランスの良いチューンを心がけることがいいです 使用する武器
右腕にナイフとダガー、左腕にもナイフとダガーなど武器4つ装備して 育成
連続武器があれば直感上げも楽になるため序盤は技術と反応を意識してあげていきましょう Cleric
運用法
近接Cleとかを目指すのでなければ、初期振り技術1は詰む可能性があるのでオススメしません チューン
序盤のClericは攻撃もそれなりにいけるのですが 使用する武器
攻撃力を求めるなら序盤ではカイザーナックル、メタルフィストなどですが 育成
技術が低いうちは補助魔術が使えないため Smith
運用法
序盤はほとんどどんな武器でも扱えます チューン
Smiはプレイする人によってどんな形にでもなれるため何をあげても構いません 使用する武器
武器も豊富でクラス的にどんな能力も上げられるため好き勝手使って問題ありません 育成
どの能力がメインになるかによって有る程度育て方は変わってきます コメント
|
コメントはありません。 Comments/序盤の育成ヒント?